群馬県の地域おこし協力隊が集まる交流研修会が甘楽町を舞台に開催されました。
フィールドワークでは、新規就農された農家さんや農業研修を受け入れている農家さんのお話を聞き、SWOTを用いた分析を元に、仮想の事業計画を立てました。
![]() |
甘楽町で新規就農したタカノさん |
非農家出身で、家なし土地なしの状態から甘楽町で農業をスタート。
それでも周りの人の助けで就農でき、生活も安定してきたとおっしゃっていました。
![]() |
富岡の白石農園さん宅にて |
甘楽町のNPO法人自然塾寺子屋さんが窓口やコーディネート役となり、農林大学校の農家さんが研修の受け入れをする。その両輪がしっかりまわっていることにより、甘楽町周辺では新たに新規就農される方が増えたようです。
やはり仕組みづくりが大切ですね。
群馬県中で活動している協力隊とも情報交換できる良い機会になりました。
0 件のコメント :
コメントを投稿